2019年08月19日
実はGM7ってこんな事が????

こんばんは、今日大阪では昼頃に土砂降りでやばかったですね。
ってか皆さん知ってました!?GM7って〝GM7とマルイのガバメント系列のフレームとスライドは互換〟と言う真実を!!!
まぁ元々知っている方もいると思いますがー知恵袋とかで互換が本当にあるのか聞いても皆んな「ありえない」と答えるでしょうね。実際タニオコバ の方でも互換なしと書いておりますから!
けど互換です笑笑
例えばフレームなんですがこちらはマルイのフレームに全てポン付けでGM7のパーツが入ります。厳密に言うとグリップスクリューとハンマーとスライドレバーはビミョーに使えない様になっているんですけどね(これを理由にタニオコバ では互換性無しと言ってるのかな?)。
スライドですがちょっと前に発売されたM45は少し加工が要りますが、それ以前のモデルはGM7のスライドと内部がほぼ同じなのでGM7のブリーチを簡単に移植出来るんです。
実際自分もBWCのM45が欲しいけど18万はちょっと、、、、 と思いマルイのM45から作っちゃいました笑笑。
フレームはマルイのハンマーとスライドレバーはビミョーに使えなかったのでGM7のキャスピアンショートから拝借して組み立てております。その他のフレームパーツはポン付けでOKです。
スライド側はGM7のブリーチを外すのに15分ほど苦労しましたがM45のスライドの内部の当たる部分をニッパーで切り落としたらスッポリ収まります。
マルイベースでGM7を作る事自体は簡単なんですが難しいのはここからです。もともとHWスライド前提の調整のGM7だけに、重量が軽いABSスライドのマルイスライドでは中々動きません。まだまだ当方でも試行錯誤中ですが、一つ分かっている事はC-TECのマイルドキックカートでは快調に動くと言うことです。反対にタニオコバ のオープンカートではブローバックしません。
まぁまた何かわかり次第報告したいと思います!


2019年08月18日
はじめまして
はじめまして!大阪在住で平成生まれの人間であります。
元々エアガンなどに小さい頃から興味はあったけど中々銃関係に変な偏見をもつ母親の許可は得られず、はじめて手にしたのは中学1年の時に買ってもらった東京マルイのワルサーp38笑。
それっきりエアガンにはまりこみ祖父にM4を買ってもらったりしてその1年ちょっと先の3年の時にモデルガンにハマりました。はじめて買ったのはタナカのG18非エボ! 寝屋川のむげんさんで15Kぐらいで購入して凄くワクワクしたのですが、、、「アレっ? 全く発火しよらへん」てな感じでモデルガンは中々動かすのが難しい事を知り一気に興ざめて少しの間はエアガン一筋だったのですが、ある時にタニオコバ の存在を知りコレがまた箱出し快調でしかも「壊れない」と言う魅力に惹かれて欲しい!とずっと思っていました。しかし中学生に3万は厳しかった!!なのでそれから数ヶ月我慢して高校の合格祝いに念願のGM7.5を買ってもらったのですが、、、コレまた20発程でバレルが割れて破損笑笑。いや〜まさか壊れないと言われているGM7を20発程で壊した時は開いた口がふさがりませんでしたよ笑笑。そこからまたモデルガンの熱が冷めたのですが、またその熱が何処かのタイミングでついてしまい今では知識もそれなりにはあるのでそう簡単には壊しません笑。
まぁ続きの話はぼちぼち話しますが、どうかこれからも長い目で見てやって下さい!!
元々エアガンなどに小さい頃から興味はあったけど中々銃関係に変な偏見をもつ母親の許可は得られず、はじめて手にしたのは中学1年の時に買ってもらった東京マルイのワルサーp38笑。
それっきりエアガンにはまりこみ祖父にM4を買ってもらったりしてその1年ちょっと先の3年の時にモデルガンにハマりました。はじめて買ったのはタナカのG18非エボ! 寝屋川のむげんさんで15Kぐらいで購入して凄くワクワクしたのですが、、、「アレっ? 全く発火しよらへん」てな感じでモデルガンは中々動かすのが難しい事を知り一気に興ざめて少しの間はエアガン一筋だったのですが、ある時にタニオコバ の存在を知りコレがまた箱出し快調でしかも「壊れない」と言う魅力に惹かれて欲しい!とずっと思っていました。しかし中学生に3万は厳しかった!!なのでそれから数ヶ月我慢して高校の合格祝いに念願のGM7.5を買ってもらったのですが、、、コレまた20発程でバレルが割れて破損笑笑。いや〜まさか壊れないと言われているGM7を20発程で壊した時は開いた口がふさがりませんでしたよ笑笑。そこからまたモデルガンの熱が冷めたのですが、またその熱が何処かのタイミングでついてしまい今では知識もそれなりにはあるのでそう簡単には壊しません笑。
まぁ続きの話はぼちぼち話しますが、どうかこれからも長い目で見てやって下さい!!